スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
秋のはじまりのいろいろ。
ごぶさたしております~。
この1ヶ月間、とくに何があったというわけでもなく、
ぼんやり普通に過ごしていたら、季節はすっかり秋です!
日中はそこそこ暖かくなるのに、朝夕は涼しく、
何を着ればいいのか一番悩む季節でもありますね。
ソーイングもほうもそこそこ(笑)
前回同様まとめてのご紹介となりますことをお許し下さい。

パターン 「リネンの服 ウールの服」よりフェミニンなTパターン(チュニック丈に)
生地 チェック&ストライプ ナチュラルコットンHOLIDAY グレー
大事に取ってあったHOLIDAYのグレーを
一番気に入っているパターンで形にしてみました。
ネックラインの開き具合、ゆったりしすぎないボックスシルエット、
とても好きです。自分の体型に合っているのかも。

生地も大好きなHOLIDAYですから、
このチュニックはちょいちょい着ています。
このグレー、再販してくれないかなぁ。
コットントゥジューにもグレーがありますが、
トゥジューよりもやっぱりHOLIDAYの質感が好きなんですよね。
そして、同じパターンでこちら。

リバティプリント フェントン ダークネイビー
夏の間はこのパターンに小さな袖を付けていましたが、
こちらは↑のHOLIDAYと同じく七分袖です。
ドロップショルダーなので上からカーディガンを着たらどうかな、と思っていたのですが、
ごわつく感じもなくてまったく問題なしでした。

フェントン、すてきです。
ダークネイビーで作るのは2着目です。
こういう無地感覚のリバティもいいな、と最近とくに思います。
そして本日のラストは

パターン 「わたし服ソーイング」水野佳子
生地 チェック&ストライプオリジナルコットンパピエ ホワイト
前回、白黒チェックとカペルで作ったパターンですが、
ネックラインをギャザーではなくタックにしてみました。
これはこれですっきりとしてよいのですが、
次回はダブルガーゼかなにかでタックの分量を増やして作ってみたいと思います。
コットンパピエ、ほんとに紙のようにパリッと張りがあるんですね。
どちらかというと夏服に向いているのかな。
まあ、このような感じで、
相変わらずの簡単ソーイングばかりですが、
形にしたい生地がたくさん待ってくれているので(笑)
そこそこがんばって作っていきたいと思います。
この1ヶ月間、とくに何があったというわけでもなく、
ぼんやり普通に過ごしていたら、季節はすっかり秋です!
日中はそこそこ暖かくなるのに、朝夕は涼しく、
何を着ればいいのか一番悩む季節でもありますね。
ソーイングもほうもそこそこ(笑)
前回同様まとめてのご紹介となりますことをお許し下さい。

パターン 「リネンの服 ウールの服」よりフェミニンなTパターン(チュニック丈に)
生地 チェック&ストライプ ナチュラルコットンHOLIDAY グレー
大事に取ってあったHOLIDAYのグレーを
一番気に入っているパターンで形にしてみました。
ネックラインの開き具合、ゆったりしすぎないボックスシルエット、
とても好きです。自分の体型に合っているのかも。

生地も大好きなHOLIDAYですから、
このチュニックはちょいちょい着ています。
このグレー、再販してくれないかなぁ。
コットントゥジューにもグレーがありますが、
トゥジューよりもやっぱりHOLIDAYの質感が好きなんですよね。
そして、同じパターンでこちら。

リバティプリント フェントン ダークネイビー
夏の間はこのパターンに小さな袖を付けていましたが、
こちらは↑のHOLIDAYと同じく七分袖です。
ドロップショルダーなので上からカーディガンを着たらどうかな、と思っていたのですが、
ごわつく感じもなくてまったく問題なしでした。

フェントン、すてきです。
ダークネイビーで作るのは2着目です。
こういう無地感覚のリバティもいいな、と最近とくに思います。
そして本日のラストは

パターン 「わたし服ソーイング」水野佳子
生地 チェック&ストライプオリジナルコットンパピエ ホワイト
前回、白黒チェックとカペルで作ったパターンですが、
ネックラインをギャザーではなくタックにしてみました。
これはこれですっきりとしてよいのですが、
次回はダブルガーゼかなにかでタックの分量を増やして作ってみたいと思います。
コットンパピエ、ほんとに紙のようにパリッと張りがあるんですね。
どちらかというと夏服に向いているのかな。
まあ、このような感じで、
相変わらずの簡単ソーイングばかりですが、
形にしたい生地がたくさん待ってくれているので(笑)
そこそこがんばって作っていきたいと思います。
スポンサーサイト
夏の終わりのいろいろ~
あの暑さはどこに行ったのやら。
急に秋めいてきて気持ちがついて行けない今日この頃です。
涼しくなるとアイロンがけが楽になりますね。
まあ、そんなこともあってか、ミシンは進む進む~。
ブログのアップも後が控えていて追いつけないので、
ここは一気に3連チャンでいきたいと思います。

生地 チェック&ストライプオリジナル100双ギンガムチェック
パターン 「わたし服ソーイング」水野佳子
3年前に発売になったソーイング本の表紙のブラウスです。
私が自分服を作るようになった頃、はまりにはまって何着も作ったパターンです。
着るとなんてことないフツーのブラウスなのですが、
上からカーディガンを羽織ったときのネックラインがきれいで、
コーディネートに悩んだ時につい手がでてしまいます。
1年中重宝するので、
一時クローゼットの中はこの形のブラウスやチュニックに占領されていました。

バイアスはチェック&ストライプの「スタッフの着こなし」を参考に、
黒いリネンのバイアステープを使いました。
確かこれも3年くらい前にチェック&ストライプで買ったものです。
この生地、ほどよい厚みがあって、さらりとしていて、
縫いやすかったし、着心地もいいですね!
しばらく寝かせていたのですが、もっと早く形にしておけばよかったなー。
さてさて、お次は・・・

同じパターンで、着丈長めのチュニックです。
生地はリバティプリント・カペル、C&S限定色ネイビーです。

カペルは大好きなのに、過去に作った服はことごとく似合わなかった・・・
私とは相性の悪い柄なのね、と諦めようと思ったのに諦めきれず。
でも、今回リベンジしてよかった!
これならフツーに着られる。
ネイビーのカーディガンを合わせて、秋冬もたくさん着ようと思ってます。
さて、本日のラストはなんと!ボトムです。

生地 チェック&ストライプオリジナルナチュラルコットンHOLIDAY カーキ
パターン 「手作りでボンボヤージュ」からシンプルパンツ
なんか、ぶかっとしてますね~(笑)
着るとそうでもないんですけど、やっぱり幅広過ぎるので、
両サイド1㎝ずつ幅詰めしました(計4㎝)
丈もフルレングスで着られるように4~5㎝長くしてみました。
こんなすとんとしたラインのパンツ、はいてみたかったんです。
でも、合わせる着丈短めのトップスがなくて、
↑のギンガムチェックのブラウスはこのパンツに合わせるために
チュニック丈だったものを着丈62㎝にカットしたのでした。

前ポケットは省略しちゃったけど、後ろはちゃんとつけました。
HOLIDAYの風合いはパンツにしてもいい感じになりますね。
ますます好きになりました。
パンツは初???
いえいえ、まだ自分が学生だった頃、実はパンツやスカートをよく作っていたのです。
黒いウールのパンツや、タータンチェックのスカートに、
自分で編んだセーターを着て…。
なーんて、かわいらしいことやってたなぁ…なんて、
懐かしく思い出しました。
急に秋めいてきて気持ちがついて行けない今日この頃です。
涼しくなるとアイロンがけが楽になりますね。
まあ、そんなこともあってか、ミシンは進む進む~。
ブログのアップも後が控えていて追いつけないので、
ここは一気に3連チャンでいきたいと思います。

生地 チェック&ストライプオリジナル100双ギンガムチェック
パターン 「わたし服ソーイング」水野佳子
3年前に発売になったソーイング本の表紙のブラウスです。
私が自分服を作るようになった頃、はまりにはまって何着も作ったパターンです。
着るとなんてことないフツーのブラウスなのですが、
上からカーディガンを羽織ったときのネックラインがきれいで、
コーディネートに悩んだ時につい手がでてしまいます。
1年中重宝するので、
一時クローゼットの中はこの形のブラウスやチュニックに占領されていました。

バイアスはチェック&ストライプの「スタッフの着こなし」を参考に、
黒いリネンのバイアステープを使いました。
確かこれも3年くらい前にチェック&ストライプで買ったものです。
この生地、ほどよい厚みがあって、さらりとしていて、
縫いやすかったし、着心地もいいですね!
しばらく寝かせていたのですが、もっと早く形にしておけばよかったなー。
さてさて、お次は・・・

同じパターンで、着丈長めのチュニックです。
生地はリバティプリント・カペル、C&S限定色ネイビーです。

カペルは大好きなのに、過去に作った服はことごとく似合わなかった・・・
私とは相性の悪い柄なのね、と諦めようと思ったのに諦めきれず。
でも、今回リベンジしてよかった!
これならフツーに着られる。
ネイビーのカーディガンを合わせて、秋冬もたくさん着ようと思ってます。
さて、本日のラストはなんと!ボトムです。

生地 チェック&ストライプオリジナルナチュラルコットンHOLIDAY カーキ
パターン 「手作りでボンボヤージュ」からシンプルパンツ
なんか、ぶかっとしてますね~(笑)
着るとそうでもないんですけど、やっぱり幅広過ぎるので、
両サイド1㎝ずつ幅詰めしました(計4㎝)
丈もフルレングスで着られるように4~5㎝長くしてみました。
こんなすとんとしたラインのパンツ、はいてみたかったんです。
でも、合わせる着丈短めのトップスがなくて、
↑のギンガムチェックのブラウスはこのパンツに合わせるために
チュニック丈だったものを着丈62㎝にカットしたのでした。

前ポケットは省略しちゃったけど、後ろはちゃんとつけました。
HOLIDAYの風合いはパンツにしてもいい感じになりますね。
ますます好きになりました。
パンツは初???
いえいえ、まだ自分が学生だった頃、実はパンツやスカートをよく作っていたのです。
黒いウールのパンツや、タータンチェックのスカートに、
自分で編んだセーターを着て…。
なーんて、かわいらしいことやってたなぁ…なんて、
懐かしく思い出しました。
リバティプリント・2013AW・ローズでワンピース
つい先日まであついよ~あついよ~と言っていたのに、
この2~3日前からちょっと過ごしやすくなってきたかな?
これでお出かけも楽になるとほっとしています。
しばらくブログはおさぼりしてましたが、
ソーイングのほうは着々と進めていました。
最近はとくに「ワンデーソーイング」にはまって(?)いまして、
まあ、要するに、簡単に作れるものばかり、ということです(笑)

生地 リバティプリント2013AW Rose
パターン MPL 0907 Aラインドレス
今年の秋冬リバティの中では、唯一この柄が気に入りまして、
ほかにはちょっと見あたらない…というのも逆に寂しいですが、
なかなかすてきでしょ?
大人っぽいし、色合いもグッド。
さっそくがんがん着ていますよ。
パターンは「ナチュリラ」でブラウス丈が紹介されていたワンピースです。
広がりすぎないAラインで、着心地良く、着やせする感じがします。
とても優秀なパターンですね。


首周りのラインも美しいです。
これくらいの開きが個人的には理想です。
後ろボタンはチェック&ストライプのネイビーのお花のボタン。
このパターンはとても気に入りまして、
すでに違う生地でも作っています。
着丈を短くしてブラウスも作りたいな~。
この2~3日前からちょっと過ごしやすくなってきたかな?
これでお出かけも楽になるとほっとしています。
しばらくブログはおさぼりしてましたが、
ソーイングのほうは着々と進めていました。
最近はとくに「ワンデーソーイング」にはまって(?)いまして、
まあ、要するに、簡単に作れるものばかり、ということです(笑)

生地 リバティプリント2013AW Rose
パターン MPL 0907 Aラインドレス
今年の秋冬リバティの中では、唯一この柄が気に入りまして、
ほかにはちょっと見あたらない…というのも逆に寂しいですが、
なかなかすてきでしょ?
大人っぽいし、色合いもグッド。
さっそくがんがん着ていますよ。
パターンは「ナチュリラ」でブラウス丈が紹介されていたワンピースです。
広がりすぎないAラインで、着心地良く、着やせする感じがします。
とても優秀なパターンですね。


首周りのラインも美しいです。
これくらいの開きが個人的には理想です。
後ろボタンはチェック&ストライプのネイビーのお花のボタン。
このパターンはとても気に入りまして、
すでに違う生地でも作っています。
着丈を短くしてブラウスも作りたいな~。
C&Sやさしいリネンでドロップショルダーワンピース
暑いです~。
暑い場所で着る服がなくて、とにかく量産したい!という思いはあるものの、
じっくりミシンに向かう時間がない。
なので、最近はワンデーソーイングで完成するものばかりです。
その上、袖下から風が通る涼しいデザインとなると、必然的にこんな感じになります。

パターン 月居良子さんの「コーディネート自在のワンピース+α」
生地 チェック&ストライプオリジナルやさしいリネン ネイビーパープル
先日作ったダレンのワンピースと同型です。
あっ、そうだ、voyageでも作ってた。
おんなじものばっかり作って~と言われるかもしれないけど、いいのいいの(笑)
ワンピースといっても着丈は短めにしてパンツを合わせています。
なのでチュニックといったほうがいいのかな?
ネイビーパープルは大人っぽくてとても素敵な色合いですね~。
これが日本の女性に合う色合いなのかな、と思います。
そして、もう1着。

パターン 幸田あおいさんの「リネンの服 ウールの服」よりフェミニンなTパターン
生地 チェック&ストライプオリジナルやさしいリネン・ラフランス
前にマスタード色のプチロンドで作った生地違いです。
だ~い好きなやさしいリネンラフランスも2着目ですね~。
やっぱり好きだな、この色。


ネイビーパープルとラフランス、同じような形ですが、
月居パターンのほうはボートネックの開きが広く、
バッグを肩にかけるたびに反対側からインナーの肩ひもがちらほらのぞきます。
幸田パターンはほどよい開きでラインもきれい。
バッグを肩にかけてもネックラインが乱れません。
サイズの問題もあるのかもしれないけれど、
やっぱり幸田パターンが私には合っているのかな?と再認識しました。
ちなみに、ヘビロテしているプチロンドのワンピ(幸田パターン)ですが、

着丈をざっくりと12㎝カットしてみました。
手持ちのパンツにも合わせやすくなり、ますます活躍しそうです。
暑い場所で着る服がなくて、とにかく量産したい!という思いはあるものの、
じっくりミシンに向かう時間がない。
なので、最近はワンデーソーイングで完成するものばかりです。
その上、袖下から風が通る涼しいデザインとなると、必然的にこんな感じになります。

パターン 月居良子さんの「コーディネート自在のワンピース+α」
生地 チェック&ストライプオリジナルやさしいリネン ネイビーパープル
先日作ったダレンのワンピースと同型です。
あっ、そうだ、voyageでも作ってた。
おんなじものばっかり作って~と言われるかもしれないけど、いいのいいの(笑)
ワンピースといっても着丈は短めにしてパンツを合わせています。
なのでチュニックといったほうがいいのかな?
ネイビーパープルは大人っぽくてとても素敵な色合いですね~。
これが日本の女性に合う色合いなのかな、と思います。
そして、もう1着。

パターン 幸田あおいさんの「リネンの服 ウールの服」よりフェミニンなTパターン
生地 チェック&ストライプオリジナルやさしいリネン・ラフランス
前にマスタード色のプチロンドで作った生地違いです。
だ~い好きなやさしいリネンラフランスも2着目ですね~。
やっぱり好きだな、この色。


ネイビーパープルとラフランス、同じような形ですが、
月居パターンのほうはボートネックの開きが広く、
バッグを肩にかけるたびに反対側からインナーの肩ひもがちらほらのぞきます。
幸田パターンはほどよい開きでラインもきれい。
バッグを肩にかけてもネックラインが乱れません。
サイズの問題もあるのかもしれないけれど、
やっぱり幸田パターンが私には合っているのかな?と再認識しました。
ちなみに、ヘビロテしているプチロンドのワンピ(幸田パターン)ですが、

着丈をざっくりと12㎝カットしてみました。
手持ちのパンツにも合わせやすくなり、ますます活躍しそうです。